![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() ![]() 平成17年度(平成17年6月1日〜平成18年5月31日)
平成16年度(平成16年6月1日〜平成17年5月31日)
平成15年度(平成15年6月1日〜平成16年5月30日)
![]() 平林は元々、大正区にあった木材関連業者の移転先として大阪市が造成しました。 元々は木材の街でありましたが、現在では平林地区には大きく木材関連業者・リサイクル関連業者・運輸倉庫関連業者が多く存在します。木材業者だけでも5大団体があります。 しかしここ数年の経済の低迷から平林地区の活性化の必要性が叫ばれるようになりました。 平林では平林会という組織が活性化を担っています。 しかし、若手が組織に少ないため将来を担う若手の活躍が期待されていました。 一方、各業界団体は横のつながりがなく、木材団体としても平林全体として、業者間の連関強化が必要になってきたことから、業種や業界にとらわれず、平林地区で業を営む、若手および2世経営者(またはそれに準ずるもの)を対象に若手交流会を発足し、平林フォーラムと名付けました。 自分達の子供たちがこの街で、事業を引き継いでいきたくなるような魅力ある街を作っていこうというのが活動の第一目的です。将来への責任をとれるためにも若手も街作りに参画していかねばなりません。 ![]() 1. メンバーの経営力を強化するための勉強会の実施 1. 平林活性化のための活動 1.地域振興に関する活動 1.メンバー所属業界の活性化のための活動 1. 魅力ある街作りのための活動 ![]()
メンバーおよびメンバー企業紹介と各社へのリンク先一覧 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004 (C) Hirabayashi-Forum All
right reserved.
|